家族で共有
PR

家計簿長続きしない方必見!|Moneytreeで無料家計簿継続の秘訣!

ごつこさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の家計簿は、妻が食費、消耗品、衣類、レジャー費等を家計簿ノートで毎月管理しており、全体の資産は夫の私が管理していました。

しかし、大量のレシート、ノートに記録する手間、計算間違いなど、長く続かない要素満載の現状だった為、管理方法を家計管理アプリMoneytreeを活用して管理することにしました。

2021年の1月からMoneytreeで家計管理を始めたので、2024年6月時点でまる3年半となりました。

この記事では、3年半アプリを使用してきた事で分かったメリットやデメリット、また家計簿を長く継続する秘訣や必要性を記事にまとめました。

こんな方におすすめの記事です

  1. シンプルで簡単な家計簿アプリを探している方
  2. 家族で家計簿を共有したい方
  3. 有料でも安価で使いやすい家計簿アプリを使いたい方
  4. 家族で家計簿を共有したい方

資産形成するに当たり、家計簿で収支を管理する事で、いくら貯蓄貯蓄出来れるかが可視化されるので、モチベーションアップにもなり、長く続ける事が出来ます。

ごつこさん
ごつこさん

皆さんは家計を管理する上で一番重要な事は何だと思いますか?

めかぶさん
めかぶさん

もちろん無駄遣いしない様に管理する事じゃない?

ごつこさん
ごつこさん

それも正解ですね。それともう一つ、継続して記録する事だと私は考えます。

家計管理の最大の目的は収入と支出の把握です。数週間、数か月では本当の収入と支出の把握は出来ません。

少なくとも1年間は家計管理しないと、年間通しての行事事や支払いを把握出来ないと思います。そうする事で、日々の無駄遣いが見えてきたりします。そこで最も重要なのは、継続可能なアプリを使う事が重要です。

私たちも、特に苦労する事なく1年以上マネーツリーで家計管理する事が出来てますので支出を把握したいと思ってる方には是非お勧めです。

使用開始当初、アプリをインストールし口座連携すると、即時今までのカード情報が入り、自動でカテゴライズしてくれます。一番驚いたのは、コンビニで日々買い食いしていた金額が一年分積もり積もって8万円ほど使用していた事が判明。

そこから我が家のの倹約生活の始まりでした。

わが家の家計まとめ記事はこちらになります。

スポンサーリンク

Moneytreeの概要

Moneytreeの運営している会社はどんな会社なのでしょうか。

運営会社:マネーツリー株式会社

設立:2012年4月23日

代表者:ポール チャップマン

Moneytree利用者数:550万人

口座情報数:1800万

https://getmoneytree.com/jp/app/about

いわゆるスタートアップ企業で未上場ですが、有名なベンチャーキャピタルや、企業から多額の出資を受けている企業なので、信頼性は高いと言えます。

Moneytreeの特徴

主な特徴

無料で使える機能が豊富。広告表示も無し。
データを永年保存出来る。(※2024年5月13日より無料プランでの永年保存終了)
アカウントを共有できる
最大50社連携可能

Moneytreeの特徴として、特に特筆すべき点は、無料で使える機能が豊富な事と、データを永年保存出来る事、アカウントを共有出来る点でしょう。夫婦別会計のご家庭も多いかと思いますが、ごつこさん一家は夫婦同一会計です。別々に買い物する事も多々ある為、正直同一アカウントで利用しないと機能しません。

登録出来る金融機関も豊富で、最大50社まで連携可能です。夫婦で証券口座、ポイント等合わせたとしても50社は超えないでしょう。

登録データを永年保存出来る点も優れてますね。継続運用するには必須の機能です。私も、家計管理のブログ作成時には、過去データを参照して作成しています。

(※2024年5月13日より無料プランでの永年保存終了となりました。)

残念な事にデータ出力は課金必要です。私は、WEB版でログインしエクセルにコピペして資産管理しています。

次の項目では、よく比較されるMoneyForwordと無料を基準とした点で比較検討してみましょう。

MoneyForwordと比較【無料ベースでの比較検討】

サービス名MoneytreeMoneyForword
料金無料/360円/500円/1400円無料/480円(月)/5300円(年)
対応プラットフォームiOS/Android/WebiOS/Android/Web
広告非表示表示
登録可能金融サービス数50件
※2.住信SBIネット銀行(有料のみ)
4社 課金で無制限
※1.2022年12月7日(水)より4件
データの保存1年間 課金で無期限1年間 課金で無期限
データの一括更新無料会員は、1週間に1回までの銀行有課金にて対応
カテゴリ自動振り分けAI自動判定 AI自動判定
グラフ表示棒グラフにて表示円グラフにて表示
通知設定残高 大口取引 ポイント有効期限通知有り
集計期間の設定支出画面の集計期間を自由に設定 支出画面の集計期間を自由に設定
データのバックグラウンド更新対応 対応
キャッシュレス決済
PayPay楽天ペイメルペイ
非対応 非対応
アカウントの共有 規約では共有不可 規約では共有不可
カテゴリ別予算設定課金にて対応対応
月次レポート、データ出力 (XLSX/CSV)
経費のAI自動検出、経費精算書の作成

カレンダービュー、レシート保管
レシートと明細の自動照合、法人口座
課金対応課金対応
強み無料で主要な機能利用できる
シンプル、広告非表示
家計簿管理に最適
カテゴリ別に予算設定が出来る
家計管理に向いている
カテゴリをカスタマイズ出来る
運用益の表示
課金にて初めて強みが出る
ホームページリンク詳細を見る詳細を見る
MoneytreeとMoneyForwordの比較(無料)

※1:2022年12月7日(水)よりMoneyForwordの連携件数が無料版で4件に減少します。口座数が少ない方は影響ないかもしれませんが家族単位で連携している場合足りない可能性が高くなりました。

※2:2024年6月1日住信SBIネット銀行の登録および更新は、有料プランでの提供

比較表を見ていただけると解る通り、MoneyForwaordだと、登録出来る口座数が10社となっています。これでは家族分の口座を管理するには全然足りません。無料での使用ならMoneytree、有料ならMoneyForwordの機能豊富さが魅力的です。

メリット・デメリット

MoneytreeとMoneyForword双方にメリットデメリットがあります。両方のアプリを使用している筆者が考えるメリットデメリット紹介します。

MoneyTreeメリット

■シンプルな家計簿
■グラフで可視化出来る
■広告非表示
■家計を共有できるので、家族でリアルタイム集計可能
■ポイント残高をまとめて確認出来る
■50社まで金融機関無料で登録可能

MoneyTreeデメリット

●楽天銀行、住信SBIネット銀行口座連携は有料課金が必要
●運用益の表示が無い
●口座の更新間隔が長い。定期的に再認証する必要が有る
●CSV形式でデータをダウンロードできない(有料)
●予算管理が出来ない。(有料)

2021年10月1日よりMoneytree楽天銀行個人口座対象に(有料)

2021年10月1日より、楽天銀行個人口座が連携対象になりました。

楽天銀行個人口座への対応予定について

これで連携出来る嬉しい!と思いきや、【月額360円のプランへの課金が必要になります。】なんでやねん楽天銀行さん!しかし、月額360円で楽天銀行が連携出来、データも永年保管という事なので十分にメリットはあるのではないでしょうか。

以下過去記事

ごつこさんは、ご存じの通り?楽天経済圏にどっぷり浸かってます。それなのに楽天銀行が対象外なんて使えないじゃん!!と思ってました。楽天銀行をメイン口座で使用している方には少し不向きです。

しかし、ごつこさんは家計簿管理はアプリで実施していますが、資産形成についてはエクセルで管理しています。本ブログに掲載している資産運用の記事も、エクセルで作成したデータを添付しているのです。ごつこさんの楽天銀行の位置づけとしては、投資とカード払いの一時置き場という位置づけなので、毎月の家計管理には何ら影響しないのです。

MoneYtreeは楽天カードは対象なので、買い物やつみたてNISAでの投資引き落とし履歴が反映されるので、全然問題ありませんでした。

操作画面の解説

めかぶさん

もう説明は飽きたから操作画面を早く見せてよー。

ごつこさん

おっしゃる通りです。早速操作画面の解説しますね。

パーソナル画面

出典:Moneytree

パーソナル画面には、【ポイント】【口座残高】【支出】の3項目があります。

主に日々の収支の確認はパーソナル画面で行います。

【ポイント】

楽天ポイント、Amazonポイント、Tポイントなどのアカウントを登録すると一元管理で確認できます。ポイントは使ってなんぼなので、各サイトにいちいちログインして確認しなくても良いのはとても素晴らしいですね。

2021年7月時点では29のポイントと連携可能です。

■主要提携ポイント

Amazonポイントdポイント
ETCマイレージサービス東急ハンズ
ANAマイレージクラブTポイント
小田急ポイントポンタカード
J-WESTポイント三菱地所グループカード
JALマイレージバンクヤマダポイント
シンガポール航空楽天スーパーポイント
セゾンポイントリクルートポイント
メトポWordPremiumClubポイント
2022/01現在

【口座残高】

銀行口座、クレジットカード、証券口座を登録すると、残高を一元管理出来ます。

デビットカード12 
大手銀行30ゆうちょ みずほ セブン 三井等大手対応。楽天非対応
信用金庫263ほぼ全国の信金を網羅
信用組合 労働金庫76信用組合一部未対応あり
地方銀行102商工組合中央金庫非対応
農協 漁協300以上ほぼ全国の農協漁協を網羅 数えるの諦めました・・・。
クレジットカード67楽天カードは対象 SMBCプラチナカード非対応
銀行クレジットカード57主に地銀系VISAカード
銀行クレジットカードDC14主に地銀系DCカード
確定拠出年金5SBIベネフィット・システムズ、損保ジャパンDC、日本インベスター、日本レコードキーピング
証券口座19楽天、SBI、マネックス、松井、野村等大手証券対応。対応予定多い
生命保険1オリックス生命のみ対応
電子マネー19楽天Edy nanaco モバイルPASMO モバイルsuica WAON等

ほぼほぼ網羅していますが、ほとんどはWEB登録されている口座が必要になります。

【支出】

カード引き落としの記録は、基本自動でカテゴライズしてくれます。まれに未分類で登録される事がありますが、修正すると次回からカテゴライズしてくれます。

現金記録した支出分も支出に反映されます。

この3項目が表示されている状態で、【スマートフォンを横にする】か、【支出画面の右上の |||! をタッチする】と棒グラフが表示されます。

【グラフ表示】

【全資産の推移】

出典:Moneytree

自身の保有している全ての銀行口座、証券口座、を紐づける事が出来るのであれば、この項目で家庭の全資産を把握する事が出来ます。負債欄はカード払い分が主になります。

カード払いは負債という扱いになるんですね。

我が家は、楽天銀行に預金があるのですが、課金してませんので、最終的な全資産はエクセルで管理し、以下の様なグラフ化して管理してます。

2021年資産クラス別推移
【支出】

出典:Moneytree

支出項目はかなり多用してます。毎月の支出はこのグラフで一目瞭然です。毎年集計する事で、年間の支出推移を把握しやすくなります。

例えば、五月は税金、1月、2月は電気代、8月、9月はレジャー代、12月はなど大体予想がつくので予算が立てやすいですね。

【現金入出金】

出典:Moneytree

この項目で主に活用するのは、入金です。

出金は、カード払い分が反映されない為、毎月の支出は【支出】で確認する必要が有ります。

入金をタップするとその月の入金詳細を確認出来ます。給与以外に収入がある方は、都度手入力が必要です。

我が家は、メルカリ収入、配当金収入、その他雑収入を手入力してます。銀行のお利息数円は自動で入力されてました。この入金で確認した銀行のお利息がこんなに少ないのかと改めて絶望し、銀行への預金は必要最低限にしております。その時の嘆きのTwitter

資産推移の可視化、支出推移の可視化、現金入出金の可視化する事により、モチベーションアップにも繋がりますね。

さらに詳細も確認可能です。

詳細内容確認確認方法
棒グラフをタッチ⇒当月の入出金カテゴリの表示
当月の金額をタッチ⇒金額の内訳が隣に表示

現金記録

出典:Moneytree

簡単3ステップで入力完了です。

めかぶさん

43juniって明らかに4×3( 資産 )=12と資産をもじってますよね。作者のネーミングセンス半端ないって。

ワーク

出典:Moneytree

個人事業主方は有料版を!
経費として計上したい項目がワークタブに反映されます。
個人事業主や法人の場合は必要になり、有料版であれば経費のAI自動判定、レシート保管等が可能になります。

通知

出典:Moneytree

口座残高が少なくなるとお知らせ通知が来ます。うっかり入金忘れが無くなるので便利です。ポイントの有効期限もお知らせしてくれます。

長く続ける為の秘訣

Monytreeを使い続けて2年が経過した筆者が家計簿アプリを長く続けることができるポイント6選を

長期運用の秘訣6選

現金での支払いはその場で即アプリに入力
日々の清算は可能な限りカードやキャッシュレス決済
③どんなに細かい支出も登録する
④レシートは捨てずに1ヵ月は保管
⑤臨時収入等も漏れなく入力
⑥月に1回は家族会議で収支報告会

特に重要なのは、①と②です。長く継続してアプリを利用していくには、後から入力では絶対に長続きしません!必ず現金支払い時は即入力を徹底してください。パートナーにも、もちろん協力して貰います。

子供たちには我が家の資産状況や家計状況は毎月報告共有しています。自分たちが受けてこなかった金融教育は早いうちから始めた方が将来子供たちの為になると信じてやり続けようと思っています。

入力の手間を省くためにカード払いやキャッシュレス決済はお勧めです。ポイント等が貯まる事も期待できます。

まとめ

Moneytreeまとめ
  • 無料の機能で十分使用可能、データ永年保存
  • 家族で共有管理出来る
  • 保豊富な口座数で最大50社登録可能
  • 長く継続管理出来るシンプルなアプリ設計
  • 楽天銀行連携は有料。

私たちは、当分Moneytreeさんにお世話になる予定です。

それではまた、ごつこさんでした。

以下の記事では、3年間家族協力して資産形成に取り組んできた過程で役に立ったアイテム・サービス・アプリ・本を紹介しています。

お得なサービス満載!
【資産形成歴3年】子育て世代の資産形成・投資に役立つおすすめアイテム・アプリ・サービス・本総まとめ
【資産形成歴3年】子育て世代の資産形成・投資に役立つおすすめアイテム・アプリ・サービス・本総まとめ

日々の生活での役立つ情報や失敗した内容も記録として残しています。何か一つでもお役にたてればと思い、過去の家計簿と資産公開内容は以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
40代共働き4人家族の家計簿資産公開記事まとめ
40代共働き4人家族の家計簿資産公開記事まとめ
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
ごつこさん
ごつこさん
資産形成ブロガー
資産形成歴4年目。総資産2,000万円達成した筆者が家族で楽しく資産形成している実践記事を配信中。「ブログを通じて社会に貢献」を当ブログの理念とし日々邁進。
記事URLをコピーしました